観光情報 ーイベント
-
さくら茶会
桜シーズンの尾道で開催されるお茶席です。尾道水道を目の前にしてお茶とともに優雅なひと時をお楽しみくだ・・・
-
尾道みなと祭
尾道港開港の恩人、町奉行・平山角左衛門 (ひらやまかくざえもん)翁の功績を讃え、1935(昭和10)・・・
-
金剛寺 火渡り祭
言宗御室派金剛寺では毎年1月に大祭があり、護摩法要に続き、火渡り修行が行われます。護摩とはサンスクリ・・・
-
三原浮城まつり
三原といえば、小早川隆景が築城した三原城の城下町。三原城は海から見ると、まるで浮いて見えたということ・・・
-
三原神明市
「神明祭」とは、伊勢神宮を祀る祭りのことを言います。この信仰が全国にひろまったのは、室町末期で、三原・・・
-
やっさ祭り
やっさ踊りは、この築城完成を祝って老若男女を問わず、三味線、太鼓、笛などを打ちならし、祝酒に酔って思・・・